メモ帳
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
全体 旅 イタリア アート アニメ・マンガ 音楽 建築 映画 演劇 自然 イベント 本 言語・語学 デザイン おしらせ、ごあいさつ、近況 ブルーノ ムナーリ 生活 ファッション 映画「赤い点」 ワークショップ 未分類 以前の記事
2018年 09月 2018年 04月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 08月 2016年 06月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 04月 2014年 11月 more... 検索
タグ
アート(12)
イタリア(8) インスタレーション(2) スイス(2) カメラーノ(2) インテリアデザイン(1) アンコナ(1) アートフェア(1) art(1) 日本(1) 田舎風景(1) 窓(1) 映像(1) ワークショップ(1) メーク(1) マルケ州(1) ボローニャ(1) デザイン(1) フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2016年 06月 17日
Facebook等のSNS普及に連れて、更新がご無沙汰してしまいがちなブログ。
ついに9ヵ月ぶりの更新というお粗末ながら、今年最初のレポート。 ![]() 1月に開催された展覧会は、広島にあるGalleryGにて。「Cos’è l’Arte? − なにがアートなの?−」というストレート且つ無謀なテーマに挑む3年間のプロジェクトの序章。2017年5月イタリア、マントヴァで開催される日本 − イタリア交流展(第1章 イタリア編)、2年後に再び広島で開催される両国交流展(第2章 広島編)をより深く理解するための布石となることを趣旨として企画されました。日本側の評論家として港千尋氏、伊側から哲学者として著名なフェデリコフェラーリ氏を迎え広島とマントヴァで展開していきます。イタリアにゆかりのある日本人作家と伊人作家が作品と言葉を通じてテーマを掘り下げます。 ![]() 今回の「序章」では、イタリアにゆかりのある5人の作家の展覧会。1月19日のオープニングでは港千尋氏を中心にパネルディスカッションが開催されました。東京をはじめ遠方からも多くの方々にお越し頂き、様々に意見交換が行われました。 ![]() 私は新作"orizzonte irraggiungibile -届かざる境界線-"シリーズを中心に展示。 パネルディスカッションでは、客観的に言葉にして伝える難しさを感じつつ、久々に日本語でのプレゼンテーションに、やはり自国語はいいなぁと実感。 このような3年間に渡るプロジェクトは珍しく、長期に渡って客観的に自省するよい機会。来年のマントヴァに向けても少しずつ作品を練り上げていきたいと思います。 ![]() Cos’è l’Arte?なにがアートなの?「序章 −confine境界− 」 特別Gセレクション selezione speciale della gallery G 会期:2016/1/19(tue)-31(sun) 時間:11:00-20:00 (last day-17:00) 展示作家:岡﨑歩・栗原和美・七搦綾乃・藤田はるか・宮山香里 パネル・ディスカッション: 2016/ 1/19(tue) 18:00〜 展示作家×港千尋氏(写真家・写真評論家・著述家・多摩美術大学教授・アートディレクター)×木村成代(ギャラリスト・NPO法人アートプラットホームG理事) ▲
by caopom
| 2016-06-17 23:26
| アート
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||